【告白の返事を保留】振られる予兆とNG行動
片想いの相手に告白をしたら「返事は待ってほしい」と保留にされた場合…これは振られる予兆なのでは?とつい考えてしまうものです。
なぜ返事を保留にするのか、その人の心理について探ってみましょう。
返事待ちの時に、とってはいけないNG行動についても教えます!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
身長165㎝の理想体重知ってる?女性が美しくなる方法
憧れの体型になるために理想体重を目指す女性へ。 ...
-
男性のあなたも!lineで『ありがとう』のあとも返事をもらうコツ
好きな相手とLINEでやり取りをしているとき「あ...
-
【女性必見】彼氏は彼女のヤキモチにうんざり..喧嘩にならない方法
彼氏のことが大好きで、ほんのちょっとしたことでヤキモチを焼い...
-
彼女に「しつこい」と言われた・・落ち込む男性へ伝えたい5つのこと
「しつこい」という言葉って、良い意味で使われることはほとんど...
-
【男性必見】デートなのに友達まで誘う女性の心理教えます!
好きな女性に勇気を出してデートに誘うと
<...
-
もはや当たり前?!チャットから恋愛への発展で気を付けたいこと
恋愛なんてどこでどんな風に始まるかなんか誰にも分かりません。...
-
お医者さんに患者として恋愛感情・・・覚えておきたい5つのこと
病気やケガをすれば病院へ行きますよね。
<...
-
【彼女にイライラ】愚痴が多い原因と今後について考えよう!
仕事のこと、友達のこと、家族のこと…どうして彼女...
-
【彼女がすべき、彼氏が入院した時の心得】泣くよりも○○しよう!
彼氏が入院したと聞いたら誰だって慌ててしまいます。
-
「仕事したくないから結婚したい」失敗する女性の4つの特徴
結婚したら仕事したくない、未婚女性の多くはこう考...
-
【旦那は転勤族】「子供なし妻」の孤独を克服するには
夢のような結婚生活を描いていても、現実はそう上手...
-
【旦那と別居】あれから全く連絡なし!その理由 教えます
夫婦生活を長く続けてくということは簡単な事ではありません。 ...
-
大学生になったら彼女を作ろう!女子に話しかける方法教えます!
希望の大学に入るために彼女も作らず一生懸命勉強した!
-
【片思いの期間の平均は?】男女で違う!意外な結果
胸がキュン!とした瞬間から、気付けば目で追うよう...
-
「仕事したくないから結婚したい」失敗する女性の4つの特徴
【結婚したら仕事をしたくない。】未婚女性の中には...
-
【彼氏が入院】でも、お見舞い拒否!その理由と迷惑行為
付き合っている彼氏が病気やケガで入院してしまった...
-
【マラソンが趣味の彼氏】うまく付き合えない理由
付き合ってみてわかる彼氏の趣味。その趣味が「マラ...
-
彼氏だけが浪人に!遠距離恋愛くらいの覚悟が必要!その秘訣と対策 教えます!
春からは彼氏と一緒に大学生になるんだ!
<...
-
初恋の人と再会!結婚したくて離婚を考えるのはアリ?知っておきたいエトセトラ
初恋の人がどんな人であったのか覚えていますか?
-
認知について知っておこう!子供を結婚せずに産むという決意
ここ数年でシングルマザーが増えました。
<...
スポンサーリンク
Contents
【体験談1】メールで告白したら保留にされたのは振られる予兆?
【26歳女性の体験談】
あまり会話をしたことのない男性なのですが、どうしても気になってしまいメールで思い切って告白のをしました。
もちろんとても驚かれましたが…。
その時の彼からの返信には「返事は少し待ってほしい」と書かれていましたが、それから1週間が経ちました。
告白をした翌日は「おはよう」のメールに返信をしてくれたのですが、それ以降は来なくなってしまいました。
この場合はもうダメなのでしょうか?なぜ彼が待たせるのかがわからなくなってきました。
【アドバイス】
あまり会話をしたことのない男性への告白、しかもメールでしたという時点でやはり戸惑っているのではないでしょうか。
待ち続けるよりも「食事でもしてその時にお返事をしてほしい」と誘ってみてはいかがでしょうか。
メールの返信がない時点で振られる予兆を感じてしまいますが、やはり面と向かって話すべきですね。
【体験談2】振られる予兆?告白したら保留にされた
【23歳男性の体験談】
昨日片想いの女の子に告白をしたら「返事は待って」と言われてしまいました。
これまで何度か告白をしたことがありますが、返事を待たされたことがなかったのでどうしたらいいのかわかりません。
これはやっぱり振られる予兆なのでしょうか?
返事をしないまま放置されることはないのか不安になっています。
【アドバイス】
人によっては告白をされたら真剣に考えてから答えを出したいと考えるものです。
1週間待たせる人もいれば、半年後にOKを出す人もいます。
告白の返事を待たされる=振られるということではありません。
可能性を信じて待つべきです。
振られる予兆!?告白の保留中にやってはいけない4つの行動
「返事は少し待ってほしい」そう言われて保留にされた時にとってはいけない行動があります。
1.返事を急かしてしまう
振られるのなら早く聞かせてほしい…そう思ってしまい、ついつい「返事はまだ?」と聞いてしまうのはNG。
じっくり考えて少しずつOKの方へ向かっていたのに、その一言によってNGになる可能性もあります。
学校や職場で会ったとしても告白の話題には触れないようにしましょう。
2.何度も連絡を取ってしまう
告白の返事以外の話題なら…とメールやラインで話しかけるのもいけません。
じっくり考える時間を相手に与えることが大切です。
3.急にそっけない態度を取ってしまう
告白をしてしまったことによりギクシャクしてしまうのは仕方がないことですが、会った時に目線を外したりわざわざ避けるような行為はやめましょう。
相手が戸惑ってしまい、ますます返事に迷ってしまいます。
いつも通りの態度を心がけることが相手のためです。
4.探りを入れてしまう
返事が待ちきれずに周りの人に探りを入れてしまうことはやめましょう。
それを本人が知ってしまうとよい返事は期待できなくなります。
告白を保留にする理由とは?
思い切って告白をしたら「少し考えさせて」と返事を保留する人の心理は一体何でしょうか。
可能性がある理由についていくつかあげてみます。
告白をした相手はどんな理由で保留にしたのか探ってみましょう。
- あなたのことをよく知らない
- その場で断ることができなかったから
- 恋人として考えられるのか悩んでいる
- 恋人としての価値があるか値踏みしている
- ほかにも恋人候補がいる
- 友人があなたのことを好きだから
- 仕事や勉強が忙しいから
- 家柄のことを考えてしまっている
- 本当はOKだけどわざと焦らしている
最後の「わざと焦らしているだけ」という理由で保留をしているのなら嬉しいですが、やはりじっくりと考えたい人は色々なことで迷っている可能性があります。
その人との付き合いの長さによっても理由は大きく変わるでしょう。
知り合ってから間もない場合は戸惑いも含まれている可能性があります。
返事を待ち続けることはつらいですが、相手を信じて待ちましょう。
待った!告白をしたことを友達に相談する前に考えるべきこと
好きな人に告白をすることはとても簡単なことではありません。
でも、告白をされた相手も大きな驚きと衝撃を与えられるものです。
告白の返事を保留する人というのは、その人のことを真剣に考えようとしている姿勢の表れです。
告白したことを周りの人に相談をするなら慎重に
仲間のうちの1人に告白をした場合、そのほかの人にも告白をしたことを打ち明けたくなるものです。
それによって告白をした相手以外の仲間との関係もギクシャクしてしまうかも知れません。
相談をする場合は信頼できる相手にすべきでしょう。
絶対に秘密厳守をしてくれる人以外には、むやみに話すべきではありません。
じっくりと返事を待ちましょう。