彼の両親への挨拶を終えたら手紙を忘れずに書こう
2017/09/28
大好きな彼と結婚出来る!
そうなったらまずお互いの両親に挨拶をしにいかなければなりません。
両親への挨拶って緊張するんですよね~
挨拶が終わればそれで終了という訳ではありません。
彼の両親へお礼の手紙を書くのです。
どんな風に書いていいのか分からない!
そんな女性のために書き方などをまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
身長165㎝の理想体重知ってる?女性が美しくなる方法
憧れの体型になるために理想体重を目指す女性へ。 ...
男性のあなたも!lineで『ありがとう』のあとも返事をもらうコツ
好きな相手とLINEでやり取りをしているとき「あ...
【女性必見】彼氏は彼女のヤキモチにうんざり..喧嘩にならない方法
彼氏のことが大好きで、ほんのちょっとしたことでヤキモチを焼い...
彼女に「しつこい」と言われた・・落ち込む男性へ伝えたい5つのこと
「しつこい」という言葉って、良い意味で使われることはほとんど...
【男性必見】デートなのに友達まで誘う女性の心理教えます!
好きな女性に勇気を出してデートに誘うと
<...
もはや当たり前?!チャットから恋愛への発展で気を付けたいこと
恋愛なんてどこでどんな風に始まるかなんか誰にも分かりません。...
お医者さんに患者として恋愛感情・・・覚えておきたい5つのこと
病気やケガをすれば病院へ行きますよね。
<...
【彼女にイライラ】愚痴が多い原因と今後について考えよう!
仕事のこと、友達のこと、家族のこと…どうして彼女...
【彼女がすべき、彼氏が入院した時の心得】泣くよりも○○しよう!
彼氏が入院したと聞いたら誰だって慌ててしまいます。
「仕事したくないから結婚したい」失敗する女性の4つの特徴
結婚したら仕事したくない、未婚女性の多くはこう考...
【旦那は転勤族】「子供なし妻」の孤独を克服するには
夢のような結婚生活を描いていても、現実はそう上手...
【旦那と別居】あれから全く連絡なし!その理由 教えます
夫婦生活を長く続けてくということは簡単な事ではありません。 ...
大学生になったら彼女を作ろう!女子に話しかける方法教えます!
希望の大学に入るために彼女も作らず一生懸命勉強した!
【片思いの期間の平均は?】男女で違う!意外な結果
胸がキュン!とした瞬間から、気付けば目で追うよう...
「仕事したくないから結婚したい」失敗する女性の4つの特徴
【結婚したら仕事をしたくない。】未婚女性の中には...
【彼氏が入院】でも、お見舞い拒否!その理由と迷惑行為
付き合っている彼氏が病気やケガで入院してしまった...
【マラソンが趣味の彼氏】うまく付き合えない理由
付き合ってみてわかる彼氏の趣味。その趣味が「マラ...
彼氏だけが浪人に!遠距離恋愛くらいの覚悟が必要!その秘訣と対策 教えます!
春からは彼氏と一緒に大学生になるんだ!
<...
初恋の人と再会!結婚したくて離婚を考えるのはアリ?知っておきたいエトセトラ
初恋の人がどんな人であったのか覚えていますか?
認知について知っておこう!子供を結婚せずに産むという決意
ここ数年でシングルマザーが増えました。
<...
スポンサーリンク
Contents
彼の両親に結婚の挨拶をしたらすぐにでも手紙を書く
彼の両親に会うのが初めてではなくても、結婚の挨拶をしにいくというのは特別なものです。
まずは日程を決めましょう。彼の両親の都合がいい日を確認し調整します。
日程が決まれば服装や手土産について考えましょう。
何度か会っていても結婚の挨拶というのは緊張し気も遣いますが、頑張って切り抜けましょう。
両親から結婚の承諾をもらえたらホッと一安心。でもそれで終わりにしてはいけません。
できれば当日にでも書いて送ることをおすすめします。
手紙には忙しい中時間を作ってくれたこと、結婚の承諾をもらったことに対しての感謝を書きましょう。
それほどたくさん書くわけではないので、「わざわざ手紙じゃなくてもメールとかでもいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、結婚に向けて真面目だということを示すことができるのでやはり手紙の方があなたへの印象もよくなります。
挨拶にいった当日はバタバタして忙しいのであれば翌日に書いて出しても構いませんが、あまり遅くなってしまうと出すタイミングを逃してしまうので、当日か翌日には書いて送るようにしましょう。
もしも挨拶に行ったときに結婚を承諾してくれなかったとしても、会ってくれたことへの感謝の手紙を書くようにします。
そうすることで、いい方向にむかうことだってありますよ。
ショックかもしれませんが、どうすれば承諾してもらえるかということを考えるのも大切ですよね。
両親へお礼の手紙が書けたら彼に見てもらおう
結婚の挨拶が終わればすぐにでも両親に手紙を書いて出したいところですが、出す前に彼にチェックしてもらうことをおすすめします。
「すぐに出さないと!」という気持ちから誤字などがあるかもしれませんし、誤字は自分でも気づけますが両親の名前を間違っていたりしては大変です。
また住所も合っているか確認しておきましょう。
名前や住所を確認してもらったら、自分の親にも一度目を通してもらうほうがいいですね。
自分ではきちんと書いているつもりでも、おかしな敬語だったり文面が変だったりなんてこともあるので親の目線で確認してもらうとより安心ですね。
誤字が見つかった場合は修正ペンや修正テープは使わずにもう一度新しい便せんや封筒に書き直すようにしましょう。
彼の両親に手紙を書く!どんな風に書けばいい?
手紙を書くといってもどんな風に書けばいいのか悩んでしまいますよね。
ルールは少しだけなのでそんなに難しく考える必要はありません。
・頭語と結語はセットで使う
・最後に日付をいれておく
こういったことに気を付けて、例をみてみましょう。
<例文>
謹啓
先日はお忙しいところ、私の為に貴重なお時間を頂き誠に有り難うございました。
緊張のあまり私が上手く話せなかったにも関わらず、温かいおもてなしやご馳走も頂き
お礼申し上げます。
○○さん(彼)との結婚を認めてくださり、嬉しい気持ちとともに感謝の気持ちで1杯です。
結婚についても色々なお話を伺い、○○さんとの新しい家庭を築くにあたって参考にさせて頂きたいと思っています。
これから結婚式や今後のことについてご相談させて頂くことがあるかと思いますが、どうかご指導の程宜しくお願い申し上げます。
末筆ではありますが、お父様お母様のご健康とご多幸をお祈りしお礼の言葉と致します。
誠に有り難うございました。
敬白
○○年○○月○○日
_____________________________________________________
彼の両親に気に入られる女性になりたい!
結婚するのだから彼の両親に気に入ってもらいたい!そう思うのは当然のことですよね。
彼だけでなく、両親からお嫁に来て欲しいと思われる女性とはどんな女性なのでしょうか。
○息子を大事に想ってくれている
これは第一条件ですよね。
自分の息子への愛を感じなければ、親だっていい気はしません。
仕草や2人の会話からなどから、息子のことを大事に想っているかどうかが分かります。
○笑顔が絶えない
女性が笑顔だとそれだけで家庭も明るくなりますよね。
両親との会話も笑顔でいると印象がいいですし、息子とも明るい家庭が作れると思ってもらえます。
○言葉遣いが丁寧で気遣いができる
彼の両親にはきちんとした敬語を使い、訪問時には手土産を忘れないといった心遣いが大切です。
また、食器の片付けを手伝うなどの姿勢も忘れないようにしましょう。
「何もしなくていいよ」と言われればテーブルを拭くなど簡単なことだけでもお手伝いします。
○ファッションは控えめ
人は見た目で決まるものではありませんが、やはり第一印象というものも大事です。
派手な服装だと実際は違っていても「遊んでいるのでは?」と思われてしまう可能性があるので、両親への挨拶などは控えめなファッションにしましょう。
彼の両親に会うということは緊張し、いつも以上にいいところを見せようとしてしまいがちですが、長く付き合っていくことを考えると最低限の礼儀だけを気を付ければいいのかもしれません。
両親に挨拶するときの手土産は何がいい?
彼の両親に結婚の挨拶に行くときは手土産を忘れずにしましょう。
でも一体何を持って行けばいいのか迷ってしまいますよね。
彼の両親が好きなもの?高級なお菓子?話題のお菓子?
あまり難しく考えずに、あなた自身が好きで彼の両親にも食べてもらいたいと思えるものでいいと思います。
自分の好きなお店のものでも地元の有名なお菓子でもかまいません。
「私が好きなものなのですが、是非食べて頂きたくて」と渡すと印象もよくなります。